ページ

2018年10月18日木曜日

StackEdit によるBlogの更新テスト

StackEdit によるBlogの更新テスト

Bloggerに対し、どの様に更新されるかをテストしています。
test

テキストサイズはもう少し小さくしてもいいかな?
Chrome Bookで使用するには結構

  • 1
  • 2
  • 3

ああああ

彼岸花ライド

enter image description here

彼岸花の群生地に行ってみました。

2018年10月17日水曜日

markdown Test

2013年12月30日月曜日

Postach.io

Evernoteの1ノートブックをBlogとかにできるツールがないかと思っていたら、以下がありました。
EvernoteとBloggerの使い方が一部被っていたのでしばらくは此方をメインで更新する予定です。

 - http://monodane.postach.io/

βなのでまだどうするかはわかりません。
Bloggerへのポストか何かの機能も予定されているようなので、その場合戻ってくるかも(--;


2013年12月27日金曜日

windows8の使いにくさの話

suface pro 2を購入してから、不満はあるものの気に入って使っています。
まず、スペック的に不満がないのがいいですね。
Vaioはモニタが見にくいとかすぐ熱で制限モードに入る地とかありましたが、sufaceはそんなこともなく快適です。
タブレットPCは放熱が一番、心配だったのですが、正解でした。

さて、問題のwindows8ですが、以外にも好印象です。
例のmetroUIもタブレットで使う分には快適です。

一方、ディスクトップは…チョット…

何が使いにくいかというと、metro uiとの親和性でしょう。
パソコンである以上、従来のデイスクトップのように大画面で複数のアプリを同時に表示して作業をしたい時があるのですが、metroアプリを起動すると、ディストップがバックグラウンドにまわるので面倒です。

ディスクトップを使用しているときとmetro uiを使用しているときは、関連付けを分けてほしいです。

もっとも、本当にそれをやられるとアプリが二重になって面倒でしょうが…

なので、次期windowsではmetroアプリをデスクトップ上のvmで動かす機能を実装していただきたい。

そして、デスクトップからmetroアプリを起動したときにはデスクトップ上で動くようにしてほしい。

そうすれば、デスクトップで作業しているときは、デスクトップでに集中でき、タブレットぇ使うときはmetroを中心に作業をするという使い分けができる。

それだけで使用感がかなり良くなると思うがどうだろうか?

2013年12月14日土曜日

PLAでの出力設定を記録(冬用)

PLAでの出力、概ね満足いく結果が出るようになったので、設定を(関連しそうなとこだけ)記録しておく。

  • カプトンテープ使用
  • Z軸とベッドの距離、伝票2枚分で抵抗があるぐらい(0.2[mm]?)
  • 1st Layer Max Speed 10 :早くするとくっ付かない。
  • Layer Thickness 0.25[mm]
  • Inset Surface 0[mm]
  • SkinThickness 1.1[mm]
  • ホットエンド 230[℃]
  • Bed 80[℃]

特に温度は重要で、温度を上げて安定してからスタートした方が良い。
センサはヒーターについているのでいくら80℃を示したとしてもベッドの温度はそこまで上がっていない。
普通に触れるしので、せいぜい40℃程度にしかなってない?
室温が17℃程度でベッドがアルミなので放熱に対して加熱が間に合っていないと思われる。

でもこれ、夏には状況変わるな…